2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

完成! 塩麹

6月15日に仕込んだ塩麹が出来上がりました。毎日一回かき回して待つこと約2週間。本当は7日から10日目くらいには出来ていたのかもしれませんけれど。とろとろになれば出来上がりと説明書には書いてありました。5日目くらいにはとろみを感じていまし…

ツバメの巣

6月19日の朝日新聞、ニュース圏外は「ツバメが消えゆく街」というタイトルの記事でした。JR東京駅の半径3キロ圏内をくまなく歩いてツバメの巣を調査したそうです。 30年程前の最初の調査では44カ所で巣が確認され、二回目の90年は21カ所、6回目…

お漬け物のさっぱりご飯

さっぱりと頂ける混ぜご飯です。レシピは友人が作ってくれたものを参考に。実は、昨晩、近所の友人宅にて開かれました一品持ち寄り食事会にて「飲み会のシメに良いでしょう」とお仲間の一人が作ってくれものなのです。彼女のレシピでは、柴漬けの赤、野沢菜…

今日の庭から−1(マートルの花とホップの毬花)

白いマートルのお花が咲き始めております。和名は銀梅花、白梅を想像させるお花の形ですね。最近は生花店でも売られているのを良く見かけます。マートルの葉はシャープな香りが致しますが、お花の香りには少し甘さがあるなぁと今日写真を写していて感じまし…

今日の庭から−2(食用ドクダミの花とウズラバタンポポ、斑入りリョウブの花)

食用ドクダミのお花です。白い十字形のお花は庭のドクダミより愛らしく好ましく、清楚なお花。食用ドクダミの鉢の上に重ね鉢にして植えてあるウズラバタンポポの花が綿毛となりました。梅雨の風に乗りどこに飛んで行くのでしょう。斑入りリョウブのお花は先…

今日の庭から−3(オールドローズ ツーヤンフェーウー)

チャイナ系のオールドローズ、紫燕飛舞と書いてツーヤンフェーウーと読むそうです。名前の由来、燕が飛来するころに咲くのでこのような名前なのでしょうか? 昨年、花の色と香りにひかれて思わず衝動買いした薔薇なのです。実際の花色はもう少し紫を含みニュ…

イカともやしのあんかけ焼きそば

今日のお昼ご飯です。先日作ったもやしとニラの炒めものが美味しかったので、今日は少し材料を変えて焼きそばにかけてみました。簡単に、包丁とまな板を使わないで作りました。なんと言う手抜き!でも、お味は良かったと思います。 もやし(一袋)はひげ根を…

新編 香りの百花譜

敬愛する熊井明子先生のご著書です。2007年に千早書房より刊行されたご本が2010年に装いも新たになり上梓されました。昨日、ポプリトークの講座にて5月の講座を欠席した受講生への教材として頂きました。5月の講座は園芸高校の講座と重なり、残念…

チェロ(コンサート&新聞記事・宮沢賢治愛用のチェロ)

昨日の夕べ、紀尾井ホールにて紀尾井シンフォエニエッタ東京(KST)第85回定期演奏会が開催されました。今シーズンのテーマは音楽の国々その魂と名曲。昨日のプログラムは近現代から見た古きイタリアにちなむ楽曲、指揮はチェロ奏者でもあるイタリア人のマ…

新木場ハーブガーデンとラヴェンダーバンドルズ講習会

JR新木場駅前にラヴェンダーの花咲くハーブガーデンがあります。このガーデンのハーブは、近くにあるIT企業NECソフト株式会社がCSRの一つとして行っている活動「チャリティーハーブガーデンプロジェクト」で使用されます。平成18年に造成されたガーデンは…

もやしとニラの炒め物

昨日の夕食のおかずの一品。もやし(一袋)、ニラ(1/2束)、鶏ささみを炒めました。鶏ささみ(一本)は筋を取り除き、厚みを薄くしてから細く切ります。塩麹、日本酒少々、片栗粉(小さじ1位)、お水少しを混ぜて下味を付けました。ニラはざく切りに。…

今日の庭から(百合の花2種、ガーリック、エキナケア・ホットパパイヤ)

数日前から百合が咲き始めました。うつむいて咲いている黄色い百合は昨年植えました。 白いお花のテッポウユリ。モスローズ、ウイリアムロブのシュートの向こうから白いお花を見せてくれました。昨年は一本に4輪くらい咲いていましたが、今年は一本に一輪ず…

八重咲きドクダミ

庭の一角はドクダミで覆われています。夫がどこかから持ち込んで植えた一株が今や辺り一面に根を伸ばしてしまいました。とってもとっても減りません。ドクダミとの根比べに毎夏疲れ果てます。十字形の白いお花は奇麗です。匂いも一輪くらいならなんとか。ド…

明日館とコラージュレッスン

久しぶりに明日館まで出かけました。河田ヒロ先生のコラージュレッスンの講座がありました。道路から見ると桜の枝が伸びて自然のフレームとなり、建物の前に広がる芝生は青々としております。中に入ると気持ちのよい緑の草の香り。今年、緑のカーテンは作ら…

薔薇のポプリ

梅雨空が戻って参りましたね。5月、園芸高校で開催されました「バラを楽しむ」の講座にてご紹介いたしましたポプリが熟成を経てとても良い香りになりました。5月の庭で咲いていた薔薇の花、お店で求めた薔薇の花、全部を集めて作ったポプリです。フランス…

塩麹作り

遅ればせながら塩麹作りにトライしてみました。簡単に作れるとは聞いておりましたが、上手に出来上がるのかは結果を待たなければ成りませんが、先ほど作った感想は本当にカ・ン・タ・ン!でした。 用意する材料は、麹、塩、水です。分量の割合はレシピによっ…

エキナケア・ホットパパイヤの花

エキナケア・ホットパパイヤの開花が進んで花びらが下を向きユニークな形になりました。一輪しか咲いておりませんけれど、色がはっきりしているので目立ちます。タネが採れてふえたら嬉しい。 庭の様子を引いて写してみると実際の目でみるよりごちゃごちゃし…

熊井明子先生とモイストポプリ

本日の昼間、NHKテレビ「いっと6けん」という番組で敬愛する熊井明子先生がご出演になりました。モイストポプリをご紹介くださいました。地デジになってからテレビが映らないので、携帯のワンセグ放送で拝見いたしました。画面はちいさかったのですけれど、…

6月13日の朝日新聞記事

昨日の朝刊文化面に6月大歌舞伎に関する梅原猛さんの記事が掲載されておりました。梅原さんは夜の部「ヤマトタケル」の作者であられます。先日、ヤマトタケルを新橋演舞場にて観て参りましたので興味深く読みました。 ヤマトタケルの初演は1986年、初日…

6月14日庭の訪問者

梅雨の晴れ間、気持ちのよい日ですね。庭にでましたら、リンゴの葉にてんとう虫をみつけ急いでカメラを用意して写しました。葉の周囲を忙しく歩き回っていたかと思ったらバタバタ(羽音が聞こえた訳ではありませんけれど、そんな様子でした)と羽を広げまし…

ベロニカ・ベビードール

昨年の夏、RHSJのサマーツアーにて見学いたしましたミヨシペレニアルガーデンにて求めたベロニカです。ピンク色のお花が穂状にさいて側に植えてあるリシマキア・ファイアークラッカーやオリス、黄色の斑入りローズマリーなどの葉色とマッチして大人可愛い良…

新牛蒡の煮物

一昨日作った金目鯛の煮付けの煮汁が少し残っておりました。新牛蒡も2本、山椒の実も残っておりました。余った煮汁は美味しくて捨てるのはもったいないので、昨日の夕食用に新牛蒡を煮てみました。 煮汁にお水を足して量をふやしましたが、お出汁が薄まった…

今日の庭から(エキナケア、ユリ、ガーリック、白花ラベンダー)

オレンジ色のお花、エキナケア・ホットパパイヤという品種です。最近は園芸品種のエキナケアがいろいろと出回っておりますね。この品種はネットショップで求めました。ネットショップは品種を探す時には便利ですね。いろいろ見ているとついクリック!してし…

金目鯛の煮付け

お魚料理の中で煮魚も好きです。今日の夕食は金目鯛を山椒の実とささがき牛蒡と一緒に煮付けました。金目鯛を煮る時、普段は斜め切りの牛蒡とショウガを沢山いれてやや濃いめの甘辛に煮ることが多いのです。梅雨に入りどんよりした空模様なので、スキッと煮…

出光美術館と丸の内仲通

出光美術館にて開催中の「悠久の美 ー唐物茶陶から青銅器まで」を見学して参りました。本日は最終日でした。 出光コレクションによる大規模な古代中国美術展は13年ぶりとのことでした。大変見応えのある展覧会で、青銅器や東洋陶磁器の歴史がよく分かりま…

6月の歌舞伎

新橋演舞場にて6月5日に初日を迎えた6月大歌舞伎は初代市川遠翁、三代目市川段四郎五十回忌追善と二代目遠翁、四代目猿之助、九代目中車の襲名、五代目團子初舞台披露という公演。夜の演目は「スーパー歌舞伎ヤマトタケル」です。昨日観て参りました。 ス…

植物の名前(アジサイ)

庭に植えているガクアジサイの名前が違っていたようなのです。お店で求めた時、「深山黒姫紫陽花」と札がついておりました。ずーとそう信じて育てておりましたのに・・・。昨日、長野県在住で山のお花に詳しい友人に枝をご覧頂きお聞きしたら黒姫紫陽花はも…

じゃがいもとえのき茸の塩麹炒め

本日の夕食の一品です。 塩麹は漬け込む利用法が多い調味料のように思っておりましたけれど、すぐに使う調味料としても便利ですね。アンチエイジング効果も期待できるそうなので、積極的に使いたいと思っております。 ジャガイモ(二個)は千切り(スライサ…

モッコウバラのフラワーボール

黄色のモッコウバラが咲いている時に作ったフラワーボールです。球形のオアシスに十分水を含ませてからモッコウバラをひたすら全体に差し込んでつくる単純作業、手間と時間は多少必要ですけれど、愛らしく奇麗、出来上がった歓びは大きかったのです。 材料は…

今日の庭から(バニラグラス、トレテレイア、食用ドクダミとウズラバタンポポ)

一見、雑草のように見えますけれど、ハーブの仲間です。(右側はワイルドストロベリーです)細く長い葉をもんだり切ったりすると甘く香りますが、乾燥させるとバニラのような甘い香りがさらに強くなります。ですから名前もバニラグラス!分かりやすいですね…