2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雪の日・2月29日

今朝、窓のカーテンを開けたら降り積もる雪景色でした。すっかり葉を落としたノイバラの枝に積もった雪が抽象画のように見えました。双子の給水塔の雪景色、静かなモノクロの世界が広がっているよう。ちょうど二つの塔が見える場所はマンションの入り口付近…

メラレウカの黄色い細葉

この植物の名前が分かりませんでした。2月16日拙ブログにアップ致しましたクレマチスの綿毛を用いた春を呼ぶポプリの素材の一部に使用しました。黄色くて細い葉、茎はやや褐色をおびています。花友に写真付きメールで質問いたしましたら「メラレウカです…

御昆布

先日、友人N子さんから立派な御昆布を頂きました。北海道から送られて来たそうでお福分けして頂きました。N子さん、ありがとうございます。 あまりに立派なので、幅と長さを測ってしまいました。幅は10~12cm、長さは1m50cm以上ありました。写真は二つ折り…

今日の庭から(紅梅、マンサク、ユキヤナギ、クリスマスローズ)

今日は東京マラソンの日ですね。花友 BAN ちゃんも東京の街を走っております。今頃はどのあたりでしょう?応援するように梅子さんがもう一輪咲き始めました。完走めざして頑張ってね! マンサクの花、曇り空を背景に高い所で咲いていました。心待ちにしてい…

紀尾井ホール

紀尾井シンフォニエッタ東京の第83回定期演奏会が紀尾井ホールにてありました。紀尾井ホールはアットホームな感じのホールで、2階にあるラウンジの各テーブルにはいつも季節のお花がさりげなく飾られています。お花屋さんで求めたお花でなく、お庭やホー…

朝の光をキャッチしてカーテンに虹が映りました。南向きの窓ガラスに取り付けてあるサンキャッチャーは光を感じるとクリスタルの部分が回る仕掛になっています。光が強くなるとカーテンや壁に映る虹は次々と現れて踊るようにまわります。まだ愛犬が元気だっ…

ライムのポマンダー作り

完熟したライムを収穫しました。いつまでも保存が可能なポマンダーをつくることに致しました。ライム、クローブ、キャトルエピス、マスキングテープ、竹串、ビニール袋を用意しました。腐敗を防ぐためと香り付けの為に最後にまぶしつける香りのパウダーにキ…

紅梅の花−2

紅梅の梅子さん、今朝は花芯が見えるまでに開きました。お花はまだこの一輪だけ、つぼみはたくさん付いているので花開いた時に漂う香りが楽しみです。

サルココッカの花

昨年、神代植物公園の売店で求めたサルココッカの花が満開になりました。写真を写している時甘い蜜のような香りが感じられました。サルココッカはツゲ科の常緑樹で耐陰性もあるようです。品種も幾つかあるようなのですが、ラベルには「サルココッカ」としか…

紅梅とメジロ

庭の梅の花がやっとほころんで参りました。今年は寒いので開花が遅くて、心待ちにしていた初花。白梅はまだつぼみですけれど、近づく春の足音が聞こえてくるような季節の嬉しい贈り物。紅梅の写真を撮っていたら、緑色の影がすーとやってくるのを感じました…

クリスマスローズの世界展

2月17日から始まった「クリスマスローズの世界展」は昨日、19日に閉会致しました。昨日は、コラージュレッスンの前に会場のサンシャインシティに立寄り見学いたしました。今年は10年という節目の年に当るそうで、例年より会場も広く展示にも力が入っ…

2月19日の朝

午前6時15分頃、鳥の鳴き声が聞こえ始めたので東側の窓のカーテンを開けたら遠くの空が赤く染まっています。刻々と明るくなってまいりました。まもなく高い空の雲も茜色に染まりドラマチックに変化して・・・。2012年2月19日、日曜日。良き一日と…

コラージュレッスン

本日は、河田ヒロ先生のコラージュレッスンの日、一月ぶりに明日館へ。駅から明日館へ向かう道、婦人の友社の角を曲がるとこの「明日館の梟」のモニュメントが優しいお顔で迎えてくれます。 本日のレッスンは、「パピエマシェ 」という手法で作るイースター…

世界らん展日本大賞2012

本日から26日(日)まで東京ドームにて「世界らん展日本大賞2012」が開催されます。昨日夕方からは表彰式、開会式、内覧会がありました。テープカットのあと正面の白いカーテンが開かれて主催者展示のオーキッドロードが出現し内覧会が始まりました。 …

完熟ライム

昨年、6月15日の拙ブログにアップした時には小さくあいらしい赤ちゃんだったライムも無事に育ちました。8ヶ月経ち黄色く丸く完熟しました。お店で売られているライムは緑色ですけれど。 このライムをどのように使いましょう?お料理?飲み物?クラフト?…

今朝の庭から

球根の芽が落ち葉を貫き通して伸びていました。その力強さにびっくりするやら感動するやら。球根の名前を調べたのですが、記録から抜けていたみたい。ミステリー球根、お花がさくのが楽しみになりました。 花友 alice さんに頂いたガーリックも湿った土から…

クレマチスの綿毛のポプリ(春を呼ぶポプリ)

ウインタークレマチスの花の後にできる綿毛は乾かすとふわふわとまあるく軽やかな羽のようになります。その綿毛と黄色いオンシジウムを合わせて春を呼ぶポプリを作りました。春の野山は黄色いお花から咲き始まるように思います。 奇麗に乾いた八重咲き匂いス…

烏賊と里芋の煮物

近所のスーパーで新鮮な烏賊(するめいか)がお買い得でした。昨日の夕食のおかずに里芋と煮てみました。里芋は湯がいてぬめりをとってから使いました。烏賊はお腹をだして胴と足に分け、胴は輪切りに、足は食べよい長さに切り分けました。新鮮な烏賊でした…

銅色クリスマスローズ

今週の金曜日、17日から「クリスマスローズの世界展」が池袋にあるサンシャイン シティにて開催されますね。クリスマスローズにまつわる様々な資料や品種の実物を観ることができ、苗や関連グッズのお買い物もできるのでクリスマスローズファンとしては嬉し…

割れた鉢

大切な鉢を割ってしまうことがたまにあります。この鉢は数年前に割ってしまったウイッチフォード製。形有るものはいつか壊れるので仕方ないとは思いますが、割ってしまった自分の粗忽さが許せませんでした。割れてしまってもなんとか使いたいと思い(それに…

ヒヤシンスの花(その後)

先日求めた球根付きのヒヤシンス、一つの球根から2本の花茎が出ていました。2本目は葉に隠れて見えなかったのですけれど、花茎は伸びて堅い蕾みも徐々に開き今朝はほぼ満開になりました。お部屋のドアを開けて中に入ると春の香りが満ちているのを感じ和み…

実験ランチ(マルタのやさしい刺繍・新聞記事)

2月2日の拙ブログに書きましたDVD「マルタのやさしい刺繍」について8日、朝日新聞、夕刊の記事に料理研究家のコウケンテツ氏が「続々・好きな映画と料理」というテーマで取り上げていらっしゃいました。「友人を大切に、いくつになっても自らの心に正直に…

バレエ「シンデレラ」パンフレット

シンデレラのパンフレットにはご挨拶、ダンサーの紹介の他に「メイキング」「ストーリー」「バレエ・シンデレラ誕生と上演の歴史」「原作と詩人シャルル・ペローについて」「プロコフィエフ(音楽)とシンデレラ」など興味深い内容が揃っておりました。各ペ…

八重咲き匂いスミレの花

庭の匂いスミレはまだ咲かないのですけれど、先日花市場で求めた八重咲き匂いスミレは甘く芳しい香りを振りまいて一足早い春をつれて来てくれました。匂いスミレ、花は勿論すばらしく良い香りですけれど、ハート形の葉も香ります。軽くもんでみると少し青っ…

コラージュ豆本

1月のコラージュレッスン、宿題の豆本、やっと完成できました。蛇腹式の豆本にワーズワースの詩「虹」をスタンプして、隣のページにコラージュ。ハートがテーマの豆本なので、刺繍糸でハート形や虹を作りコラージュしました。でも・・・詩の内容や湖水地方…

春の兆し

落ち葉のお布団の下には球根やまだ幼子のような葉、寒さで葉を赤く染め乍らも生きている葉、春を待つ植物たちの懸命な営みがありました。暦の上では立春を過ぎましたね。あたたかな光の春も近い・・・。北国の豪雪、降り続く雪が止んでくれることを願ってい…

K-BALLET COMPANY(シンデレラ)

2月2日に初日を迎え明日はフィナーレとなる熊川哲也氏率いるK-BALLET COMPANYのバレエ公演・シンデレラを観て参りました。熊川哲也氏はBunkamura オーチャードホール芸術監督に就任なさいました。その記念公演でした。K-BALLETの舞台は今回で3回目、今日…

ヒヤシンスの花

6日に求めた球根付きのヒヤシンスの花、あの時は固い蕾みでしたが暖房のある室内で美しく花開きました。すこし青っぽくツンとした甘さの有る香りは一足早く春を運んでくれたよう。眺めて香りを聞く度に嬉しくなります。

牡蠣の中華丼

夕食に牡蠣の中華丼をつくりました。先日、作って美味しかった牡蠣のあんかけのバリエーション、本日は調味料にオイスターソースを使いこっくりとした味にいたしました。お野菜はいつものように冷蔵庫の野菜室に余っているお野菜たち。牡蠣もお野菜も柔らか…

豆ご飯

節分のお豆が大さじ2くらい余っていたので昨日の夕食の炊き込みご飯に使いました。2カップのお米を炊飯器に入れ水加減したらお豆、煮干し、油揚げ、お昆布一枚(10cm角位)、薄口醤油、日本酒、塩などで味を整えて炊きました。お豆の食感がホクホクとし…