2011-01-01から1年間の記事一覧

今朝の斑入りアマリリス

一昨日の雨から守る為に室内に取り込みました。昨日は暖かでしたので、最初のお花はラッパのように開き(後ろ向きのお花)、今朝は二輪目もこのように開花が始まりました。よーく見たら、苞の中にあと二輪、潜んでいました。全部が花開いたら十字形になるん…

寒菊とシジュウカラ

黄色の寒菊も咲いてきました。もっと気温が下がると葉も赤く染まるのでしょうけれど、今はまだ緑の葉。 夏のイギリス旅、ヒドコート・マナーにてお土産に求めたバードフィーダーに今朝シジュウカラがやってきました。気がついてすぐにカメラを持ってカーテン…

白鳥の王子(デンマーク IN 代官山)

久しぶりに訪れた代官山、旧山手通りに面したヒルサイドテラス周辺は相変わらずのたたずまい。朝からの冷たい雨で人もまばら、静かで雨もまた良しでした。ヒルサイドフォーラムでは、「デンマーク IN 代官山」というイベントが13日まで開催されています。…

斑入りアマリリス

開花が進んで参りました。濃いピンク色の花びらもストライプ・編み目模様でした!緑に白の斑入り葉はどーんとヘラのような形です。もう一輪、つぼみが見えます。咲いたら華やかになることでしょうね。楽しみです。

マートルのクラフト

11月ですけれど、早くも街にはクリスマスのディスプレイがされていますね。以前つくったマートルのクラフト、グリーン・ボールです。赤いリボンとオーナメントを下げてクリスマス・バージョンに。拙書「失敗しないハーブ作り(講談社)」の時に作りました…

今日の庭から−1(水仙と白菊)

水仙のつぼみが上がってきました。ふっくらと、ふっくらとしています。 秋の透明な光の中、白菊は芳しい清澄な香りを放ち、あー秋が来た・・・と実感します。

今日の庭から−2(サフラン)

タイミングを逃して今年はサフランを植えませんでした。でも・・・今朝、去年植えた球根が花開いているのを見つけました。嬉しいことです。虫に食べられてちょっと可哀想なのですけれど、雌しべを収穫できました。 今年のものはまだ色が鮮やかです。産地では…

今日の庭から−3(マートルの実とハニーサックルの実)

マートルの実がシックな色に染まってきました。こちらは葉の色もダークで形もやや大きめな木。実も立派で、今年も鈴なりです。蝉の抜け殻がまだしっかりとつかまっています。 こちらのマートルはつややかな明るい緑色。実も愛らしいです。 白いお花の咲くハ…

お粥

物産市で三鷹産の銀杏を売っていました。銀杏は一粒、茶碗蒸しに入っているだけでもご馳走気分になります。 しばしば作るお粥ですが、昨日は中華風にして銀杏を入れてみました。前回作った時の銀杏は奇麗な翡翠色になったのに。。。でも、お味は良かった!(…

セリマさんの眼鏡

10月15日、外苑前にある眼鏡のセレクト・ショップ「ブリンク」にて開催されたセリマさんのトランクショー、久しぶりの再会が嬉しかったです。今回の新作もカラーが美しいデザインでした。セリマさんに選んで頂いたのは遠近両用につかえるサングラス。「T…

サプライズ!(白花原種シクラメン、斑入りアマリリス)

見逃していました。こんなところにタネがとんで・・・健気に咲いていました。 ほら、すぐ隣のこちらにも! さて・・・これからどうしたらよいのでしょう。このまま?新しい鉢を用意してお引っ越し? 去年、世田谷のボロ市でもとめた斑入りアマリリスのお花、…

庭の秋(ツワブキ、マンサク、ススキ、野バラの実)

黄色い物が見えて・・・なに?とよく見たらツワブキの花でした。 マンサクの葉が色づいて良い感じに、野バラの実がさらに色を添えて、タカノハススキは背高く、我が家の庭も秋が深くなっています。

笹リンドウ−2

今朝、見たら花が閉じています。え〜っ、もう散ってしまったのかしら・・・と一瞬思いましたが、花の開閉運動のことが頭の中をよぎりました。 太陽が回り、日が当たり始めたら、開花が始まりました!リンドウの花も開閉運動をすることを確認できました。今ま…

清澄山白山菊と笹リンドウ

清澄山白山菊が咲き始めました。褐色の茎に淡い紫色の小花が咲きます。茎の色が暗いので花色が際立って見えるのかしらと思い乍ら写真を撮りました。名前の由来は房総半島の清澄山に因むそうですね。 バッタの食害を受け乍らも咲いてくれました。健気です。葉…

大人の遠足(御岳山−2)

御岳山は春夏秋冬、さまざま野草が咲くそうです。シュウカイドウは雌花が多く見られました。ピンク色の三角形がユーモラス。 可憐な野菊もあちらこちらに見る事ができました。 リンドウも足下に低く咲いていて見逃してしまいそうです。 ヤクシソウは初めて見…

大人の遠足(御岳山)

11月初めの日、青梅市にある御岳山に登って参りました。ザックを背負い、ステッキを持ち、足元も登山靴で固め、スタイルだけは山ガール(マダム?)です。まずは御岳神社にお参りしました。登山というよりはハイキングのような感じでしたが、もうこの段階…

庭、秋の花

ノイバラの側に大きなクモの巣!朝日にキラキラと輝いて銀の線、宝石のよう。上手に写すのは難しいです。 ローズマリーの白花も咲いてきました。ローズマリーの青い花には、聖母マリアが幼子イエスのマントをローズマリーの枝に広げたら白いお花が青く変わっ…

学ぶこと&遊ぶこと−2

10月28日、台東区浅草で開催された「まちなか緑化」のフォーラムに参加しました。(財)東京都公園協会主催「まちなか緑化と川の緑、江戸の緑 探訪」というタイトルでした。(株)チームネット代表甲斐徹郎氏、ガーデンデザイナー正木覚氏から具体的な内…

学ぶこと&遊ぶこと

秋晴れでガーデニングショー見学日和の27日、日比谷公園と丸の内仲通りで開催中のガーデニングショー(30日まで)を見学する為に出かけました。丸の内仲通りはとてもおしゃれな大人の街になっています。ウインドーショッピングも楽しくて大好きな通りで…

ホトトギスとシロヤマブキ

秋の庭を彩ってくれるホトトギスがよく咲いています。これは、セイリュウという品種です。紫を含む青に見える色の花がモダンな感じに見えます。 セイリュウと向かい合うようにシロヤマブキが枝を伸ばし、清楚な白い花は艶やかな黒い実になりました。その変身…

国立劇場10月歌舞伎

今年は国立劇場開場45周年にあたるとのことで様々な記念公演が組まれています。10月の歌舞伎公演、演目は曲亭馬琴作『開港驚奇侠客伝』より尾上菊五郎監修による「開幕驚奇復讐譚(かいまくきょうきあだうちものがたり)」です。27日は千秋楽、楽日前…

原種シクラメン

白花の原種シクラメンが満開になりました。こんなに咲いてくれて嬉しい! 側にあったポットにタネが落ちて葉が沢山展開してきました。開花まではまだ長い道のりですが、順調に育ってくれますように。。。。 こちらも同じくこぼれたタネが発芽した原種シクラ…

お茶の花

昨日はまだ蕾みでした。 今朝、パチリと美しく開いていました。白い花弁と黄色の花芯のコントラストが美しいなぁと何時も感心してしまいます。植物名に詳しい友人からこれは「トウチャ」の木と教えてもらいました。

秋刀魚

子供の頃から秋刀魚が大好きでした。家族からは秋刀魚娘!と、とても庶民的なニックネームを付けられていました。昨日、近所の魚屋さんで4尾350円でした。袋入りの銀杏(茨城県産)は210円。お安いですよね〜。という訳で、昨日の夕食は秋刀魚の塩焼…

穂紫蘇

夏の食卓を彩ってくれた紫蘇も穂紫蘇になりました。秋刀魚の煮付けに添える紫蘇を摘む時、穂のうぶ毛が光に輝いて美しかったです。香りもとても良くて、摘んだ手にも香りがついています。

猪股庭園

秋晴れの日曜日、世田谷区成城5丁目にある猪股庭園を訪れました。10月22日、23日の両日、世田谷トラスト主催「成城・猪股庭園 秋のお茶席」が開かれました。お庭に面した広間には緋毛氈が敷かれてお茶席が設けられ、玄関、床の間などには季節のお花が…

種取り茄

お椀の中央に宝石のように輝いているのは畑で収穫されずに残った茄。タネになるのを待つくらいまで。。。そのような茄を素揚げして名残の冬瓜とあわせたお吸い物です。茄はヘタまで柔らかく、茎もヘタも全て頂きます。エグミ、甘み、滋味にあふれた味がしま…

中国のお土産

中国にグルメ旅をしてきた友がポストに入れておいてくれたお土産。 アンニンのお菓子は胡麻がまぶしてあり、とても香ばしい香りです。お茶はジャスミン茶です。包みを開ける前から芳しい香りが。楠木香と名のつくお線香。添えられた説明書には頭をシャープに…

ホタテの炊き込みご飯

肌寒くなる頃からつくりたくなるのは炊き込みご飯です。昨日の夕食は、ホタテ(缶詰)と人参、油揚げの炊き込みご飯。ずーっと昔、知人に教えて頂いたレシピ、多少私流に変わりましたが、何も無いときの我が家のお助け炊き込みご飯になっています。材料は、…

秋の信州−5(碌山美術館)

最後に訪れた碌山美術館。レンガの壁と色づきはじめたツタが秋の気配を深めとてもよい雰囲気でした。 碌山美術館:http://www.rokuzan.jp/ 建物横にある水場。古い樋から植物で覆われた水槽に、午後の光にキラキラと輝きながら水が落ちています。旅人の乾い…