コルミッコ

もうすぐクリスマスですね。

今年もコルミッコのボランティアに参加しております。作った数は例年より少なかったのですけれど、作っている時は楽しかったです。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201218125555j:plain

 

最初に送り出したコルミッコさんたち。今年は、白系の毛糸で編みました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201220094722j:plain

 

そして、追加で。

 

綺麗にはできていないかも。。。ですが、目鼻が取れないように、ほつれてこないように、丈夫さにはこだわりました!

あれこれ工夫して作ることは脳の活性化にも良さそう。

 

どなたが手にしてくださるのかしら。そんなことも想像しながら編んでいたのでした。

 

2016年12月8日の拙ブログにもコルミッッコの記事をアップしていました。あの時は、たくさん作っていたんですねー。カラフルで楽しいコルミッコがいっぱいでした!

 

 

 

富士山

昨日は、富士山を三回も観ることが出来ました!

富士山を見ることが出来るとなぜか幸せな気持ちになります。

 

一度目と二度目は車を運転しながら、道路の前方に。その場所は、高台なので、運が良ければ富士山を見ることが出来るのです。でも、一瞬なんですけれど。

昨日は、周囲の山並みの中にくっきりと富士山が見えていました。運転中で写真は撮れなかったけれど。

 

   f:id:LAVANDNOUS:20201218165624j:plain

  f:id:LAVANDNOUS:20201218165615j:plain

 

3回目は、茜色に染まりゆく空の中に。ゴルフ場(?)のネットの向こうにシルエットになっていました。

そして、まだ暮れていない空に浮かぶ三日月さま。本当に綺麗でした。

 

 

今朝の庭から

お寒うございます。

寒い毎日ですけれど、庭の営みは春へと進んでいます。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201219104740j:plain

 

枯葉のお布団の中から顔を覗かせているスノードロップ。愛おしい。。。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201219105055j:plain

 

ラナンキュラスの鉢植えの中にタネが落ちて芽を出していたシクラメン。

そばにある鉢からのコウムかしら、多分。。。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201219105458j:plain

 

昨年、作った鉢植えの中で、ムスカリがこんなに伸びていました。サプライズ!

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201219104612j:plain

 

白い菊の花、まだちらほらと新しい花が咲き出しています。

 

コロナウイルスの感染者が増えていますね。年末に向かい、気を引き締めて。。。皆さま、くれぐれもご安全に!

 

 

 

今朝の庭から

12月も半分過ぎて行きますね。

気温が低くなって庭の木々も色づいてきたり、末枯れてきたり。。。

今日は、植木屋さんが樹木の手入れに来て、鋏で枝を切るパッチンという音が冷んやりした空気の中で響いています。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201216090709j:plain

 

ドウダンツツジは赤さを増しています。光が当たるともっと綺麗なのに、この写真を写した時はまだ太陽が回っていませんでした。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201216090827j:plain

  f:id:LAVANDNOUS:20201216090959j:plain

 

毎春、花が咲くのがとても楽しみなユキワリイチゲ。よく見たら、蕾が見えて来ました。すごく嬉しい!今朝のサプライズ!!!

 

今年も残り少なくなり、気忙しくなりますけれど、コロナもありますし、皆さま、くれぐれもお大事にお過ごしくださいますよう。

 

 

 

味噌うどん

12月もそろそろ三分の一が過ぎるのですね。朝晩は冷えますけれど、日中は比較的過ごしやすくて助かります。

 

お昼には少し早めの時間でしたけれど、今日のお昼ご飯は何を食べようかしら、、、と冷蔵庫を覗いたら、おうどん玉、油揚げ、蕪の軸の部分、細ネギなどを見つけて、おうどんを煮ることにしました。

 

昆布と鰹節でお出しを取り、材料を入れてコトコト煮ました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201207112049j:plain

 

味付けは、最近ハマっている八丁味噌です。濃い色ですが、見た目の色ほど塩味は濃くないのです。

 

器によそってから、メカブとカマンベールチーズを載せました。

 

メカブでとろ〜っとなり、カマンベールチーズもお汁の熱さでトロリトなります。写っていませんけれど、京都のお土産で買った黒七味も食べる前にパラパラと。

 

この黒七味はいつ買ったのかしら?と思い出をたどっていたら、今年の二月でした。まだ、コロナもそれほどひどくなっていない時期でした。あの時、京都に行かれてよかったなーとしみじみ思いつつ、熱々のおうどんを食べました。

 

残り物ばかりでしたけれど、美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

 

 

 

庭から

どんよりとしている空模様ですね。明日は11月のラストデイ。12月に入ったら31日まで駆け足のように時間が過ぎていきそうです。

 

そんな自分の気持ちとは関係なく、庭では季節の営みが着々と進んでいます。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135205j:plain 

水やりの時に見つけたスノードロップ! もうどこかに出ているのではないかしら・・・と探していたのですけれど、ついに見つけました。しかも、すでに咲いていました。気づくの遅し!

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135427j:plain 

毎年、最初に咲く場所もよく見たら、顔を覗かせていました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135521j:plain

周囲の落ち葉をよけたら、他にも。。。嬉しいこと!!

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135400j:plain

 スイセンもこんなに蕾が上がっていました。2週間くらい前に見たときは一輪だけでしたのに。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135701j:plain

   f:id:LAVANDNOUS:20201129135636j:plain

末枯れているフェンネルの株元末にも緑がいっぱい!

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135730j:plain

庭で唯一鮮やかな色のパイナップルセージの花。この赤い色は、パワーチャージに良いかも。。。パイナップルのようなフルーティーで甘い香りもしますしね。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135826j:plain

 白い家菊の花はそろそろ名残に。菊の香りは秋にぴったり、一輪切って飾っても清々しい香りを感じられて気持ち良いですね。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129135904j:plain

 名残のホトトギス青龍の花。今年は、これで見納めになりそう。。。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129140012j:plain

紫陽花、こんな感じに変化した姿も好きなのです。 

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201129140110j:plain 

清澄山白菊の花はまだ綺麗ですけれど。。。いつまでかなー。

 

 

 

美味なり蟹のビスク

来週は12月ですね。近所のお宅の玄関ドアにもクリスマスリースが飾られていて、季節を感じています。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201122173533j:plain

 

先日、久しぶりに行った玉川高島屋ショッピングセンターもイルミネーションで彩られてキラキラしていました。

 

目的は、かに物語というブランドのお店が出店しているとSNSで知ったので、食べて見たくなり行ってきました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201122171016j:plain

  f:id:LAVANDNOUS:20201122171025j:plain

 

このお店は、三浦春馬さんのご著書「日本製」の宮城県のページで紹介されているのです。日本製を読んでいたら、どんなお味なのかしら。。。と想像を巡らせておりました。

気仙沼は、東日本大震災で甚大な被害を受けています。私も、花いっぱいボランティアで訪れたことがありましたので、多少のご縁を感じて、より興味深く読んでおりました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201122180914j:plain

 

ご著書の中で、春馬さんも試食されたと書かれているエビのビスクやフレンチカレーなどを購入しました。冷凍された状態ですが、この袋のまま湯煎や電子レンジで温めることができるそうなので、便利ですね。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201123130016j:plain

 

エビの風味が良くて、コクがあり、塩味もちょうど良くて、大変美味しかったのです。エビや使われているお野菜もたっぷりで、食べるスープという感じ、後味もスッキリして本当に美味でした。

 

一袋しか買わなかったので、リピートしたくて最終日にまた買いに行きました。でも、残念なことに売り切れでした。美味しかったので売り切れたことにも納得。

 

来年、3月頃には再度このイベントがあるそうなので、楽しみに待ちたいと思います。お取り寄せもできると思いますけれど。

その頃には、もう少し落ち着いていますように。。。。

 

写真のサイズがバラバラで見にくいですね、スミマセン。なぜこうなったのかしら。。。

 

 

 

漆塗りのお匙

季節は進んでいますね。桜の落ち葉は晩秋の風に吹かれて、カサカサと軽やかに舞っています。

 

今朝、ネットを見ていたら、岩手の漆、浄法寺漆は、ユネスコの無形文化遺産に登録される見通しとのニュースを知りました。

わー、素敵、良かった〜!と久々に嬉しい気持ちになりました。

 

11月の初めに、銀座の松屋デパートにて「岩手の漆展」が開催されていました。

三浦春馬さんのご著書「日本製」では、岩手の漆、浄法寺漆の「滴生舎」さんが紹介されています。そのご著書の中で岩手の漆のことを知りました。元々、漆製品には興味がありました。思い返せば、結婚式の引き出物は、春慶塗のお品でしたし。。。

 

岩手の漆展を見学した時に、記念に求めた漆のお匙はとても使い良くて、愛用のお匙になっています。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201101143137j:plain

  f:id:LAVANDNOUS:20201028153907j:plain

 

上の写真、右の二本が滴生舎さんのお匙です。他のは、以前から使っているもの。10年以上使っているものもあります。

 

松屋デパートの展示会では、オンラインで工房と繋がっていて、作業の様子を拝見できましたし、職人さんとお話もできました。とても良い時間でした。

 

コツコツと地道に良いものづくりをなさっている方、その技が世界的に認められること、本当に喜ばしいことだなーと思います。

 

浄法寺漆の関係者の皆さま、浄法寺漆を紹介してくださった三浦春馬さん、ご著書の「日本製」にたくさんの賛辞と感謝を贈りたいです。

 

 

 

 

灯台記念日

今朝、朝日新聞の天声人語は灯台がテーマでした。

今日は、灯台記念日なんですね。神奈川県にある観音崎灯台が明治元年11月1日、初の洋式灯台として起工したことにちなんで記念日となったそうです。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201102092617j:plain

 

記事によると、海の安全標識としての役目のあった灯台もGPS装置の普及で灯台の灯りに頼らずに航行できるようになったとのこと。それでも、漁師にとっては、格別の存在で海に生きる者には心のよりどころとなっているそう。

全国に灯台は3000余り、この10年で129基が廃止されたそうですが、観光資源として生き残っている灯台もあるとのこと。

 

「単なる海の標識と言ってしまえば身も蓋もないが、灯台には人々を引きつける独特の魅力があるのだろう。荒波に打たれる姿は孤高の美を思わせ、夜通し働くさまは芯の強さを感じさせる。」と書かれています。

 

2012年の晩夏、イギリスを一人旅した時、滞在したペンザンスのホテルの部屋の窓から見えた灯台の灯り、なんだか安心する灯りでした。

 

 

 

ジャスミンの花

玄関先に置いている鉢植えのジャスミンの花が目にとまりました。

 

  f:id:LAVANDNOUS:20201029104910j:plain

 

チラホラと枝の先端に咲いていました。

お昼前の時間だったので香りは薄かったけれど、夕方からはもっと強く感じられるかも。。。

夜間、白く浮かぶように咲いているこの花と香りを感じるとアルジェリアにいた日々に思いはいつも飛んでしまいます。

アルジェリアで良い香りを感じることは少なかったので、強く香っていたこの花の香りが衝撃的でした。