原種シクラメン

    原種シクラメンの花が咲き続けています。園芸品種のシクラメンより小ぶりな花です。

 

      f:id:LAVANDNOUS:20190219175940j:plain

 

ピンク色の花は沢山咲いていたので、思いきりよく切って飾りました。濃いピンク色と白いのは一輪しかなくて。好きな色の花はなかな思うように咲いてくれないものですね。

 

ベス・チャトーさんのガーデンには原種シクラメンがたくさん植えられています。あの風景に憧れて、我が家にも植えて増やしたいなーと思っているのです。

 

 

二月歌舞伎

f:id:LAVANDNOUS:20190208180213j:plain

 

今月、歌舞伎座の興行は、尾上辰之助さんの三十三回忌追善興行ですね。先日、新聞の劇評で知りました。丁度東銀座に用事があり、早く終わったので夜の部の当日券を買って観てきました。

辰之助さんと夫は、小学校6年間が同じクラスでした。通っていた小学校は6年間クラス替えが無かったとか。特に親しくさせて頂いた訳でも無いらしいのですが、辰之助さんのことは時々話してくれました。

ご子息の松緑さん、お孫さんの左近さんも立派に成長なさって、天国で喜んでいらっしゃいますね。左近さんの見栄がお上手で、これからが楽しみになりました。

白花ニオイスミレと末枯れた草と

     f:id:LAVANDNOUS:20190210111534j:plain

白花のニオイスミレが良い香りを放っています。

この間、庭で、多分シダだと思うのですが、草が綺麗に末枯れているのを見つけました。もう一つは、ニラの花後に種ができて弾け、末枯れたものも見つけました。ニオイスミレに二つを合わせてローマングラスに飾ってみました。

 

ニオイスミレは、種子や根茎には毒性があるとされていますが、反面、古くから薬用、香料用としても活用されてきました。

かつて、アテネの近郊にはニオイスミレが群生していたとか。また、葬儀の際にはお墓に撒いたりしたこともあったようです。

古代ローマ人たちはニオイスミレをどのように活用していたのかしら。。。

 昨日は、東京でも雪が降りましたね。我が家の庭はうっすらと雪化粧でした。朝、新聞を取りに出たときは、霙ぽかったのですが、あっという間に積もりました。でも昼頃には止んで、雪は消えかかりました。もう降らないのかと思っていたら、午後遅めの時間からまた降り始めました。  

 

     f:id:LAVANDNOUS:20190209170423j:plain

 

     5時過ぎに窓の外を見たときには、ジャノメエリカのの花に積もった雪は柔らかなピンク色に見えていました。雪を透かして見えるピンク色した蛇の目エリカの花、綺麗でした。  

     f:id:LAVANDNOUS:20190209170514j:plain

 

     寒さで赤味を帯びた葉色になったコモンタイムの鉢にも雪。クリスマスローズや細葉の草花の葉はその形に雪が積もって面白く見えました。今朝も雪は残っていましたが、昼過ぎの今はもう消えてしまいました。。。

 交通に大きな影響が出るほどには積もらなくて良かったです。

スノードロップ

 スノードロップの花を飾りたくて球根を掘り上げました。花茎のもとからから切ろうかと思ったのですが、来春のために球根から掘り上げて飾ることにしました。

 

     f:id:LAVANDNOUS:20190208101525j:plain

 

 外皮は半分程度向けていましたので、全部取りました。球根には白根がいっぱいでていて水洗いしたら綺麗〜。

 このまま今少し楽しんで、土に戻そうと思います。来年も咲いてくれますように。お願い致します!

  なんだか、ガラスの花器もスノードロップも「左向け左!」になってしまいました。。。

新玉ねぎのおでん

 暖かかったり、寒かったり、気温の寒暖差が忙しいですね。先日、スーパーの野菜売り場で新玉ねぎを見つけました。あらー、もう売られている!オニオンスライスもおいしそう・・・と一袋買いました。

 

    f:id:LAVANDNOUS:20190205111421j:plain

 

 でも、帰宅して気が変わり、丸ごとをちょうど残っていたおでんの中で煮ることにしました。外側の皮をむいて、中心に十字に浅く切れ目を入れておきました。

 煮汁は、残っていたおでんの中に昆布とカツヲで取った出汁を足して、素材の味が楽しめるように薄味にして、汁を濁らせないように気をつけながら、弱い火加減でコトコトと。新玉ねぎなので、中心までしっかり柔らかくなるのにさほど時間もかかりませんでした。出来上がるのが楽しみでした。

 一枚ずつ皮をはぐようにして食べました。ジワーと出汁とおでんの美味しい味が滲み出てきました。ごちそうさまでした。

収穫した豆苗で & ブログのこと

  一度目から十日くらい経った頃に買った時とほぼ同じくらいまで伸びてきましたので、キッチンバサミで切って収穫しました。

 

     f:id:LAVANDNOUS:20190129203122j:plain

 

 早速、エノキダケ、シメジと一緒にオリーブオイルで炒めました。味付けは塩胡椒でシンプルに。よく炒めたキノコからは美味しい出汁が出て、シャキシャキとした豆苗とよいバランスで美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

 

 

          **********

 

 

 まだブログの記事を書くのは、ささっとできないのですが、とりあえず、iphoneから写真を添付してアップできるようにはなりました。まだ、一回しかトライしていませんが、多分、これからもこの方法で大丈夫のような気がします。でも、まだ分からないことは多くて。。。早くスッキリ、スイスイとできるようになりたいです。

楽しめる豆苗 & 拙ブログのこと

 根っこ付きで売られている豆苗は最近お気に入りの野菜です。ビタミンも豊富で栄養価も高いそうですし、シンプルにキノコ類と炒めたりして食べています。

 

     f:id:LAVANDNOUS:20190129005720j:plain

 

 最初は根っこから少し上のところでキッチンバサミで切り取って使います。その後、パックの中に水を入れて置いておくと再び緑の葉が伸びてくるのです。この写真は一週間くらい経った様子です。

 二回目が出てくるまで待つ楽しさと収穫する喜びと、そして、美味しく食べることと、楽しんでいます。

 

             **********

 

利用しているブログの会社の方針で今まで使っていたダイアリーが使えなくなりました。新しいブログに変わったのですが、写真を付けて投稿する方法がよく分からなくて、新しい記事をアップできなくて、申し訳ございません。

なるべく早く方法を調べて新しい記事をご覧いただけるように努めますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

香りの花

 北風が吹くと体感温度はさらに寒く感じますね。


    

 
 庭に色を添えてくれる花は少ないのですけれど、室内に置いている白花のニオイスミレには花が咲いて、甘くややフルーティーな香りを放っています。

 記念日に、追憶という花言葉を持つローズマリー、白花ニオイスミレ、ピンク色のジャノメエイリカを切って飾りました。この香り、天国にも届くと良いなー。。。

鏡餅

 お寒うございます。
 暖房をつけていてもなかなか暖まりません。廊下は冷蔵庫のように冷えています。三が日はあっという間に過ぎ、七草も。そして、昨日は鏡開きでした。
 鏡餅は、お飾りするとき、重なる部分にワサビ(チューブ入りでした)をたっぷり塗っておきました。ワサビの抗菌作用がカビの発生を防いてくれるのです。


    


 昨年は、チューブ入りの辛子を塗っていました。辛子でもワサビでも、どちらでも良いのですけれど。近所の餅菓子屋さんでは、予約していると、鏡餅に敷くワサビシートを付けてくれた事がありました。

 お餅を冷凍保存することを知らなかった頃、小さな器に入れた練り辛子をお餅と一緒にタッパーに入れて保存していました。そのタッパーを北側の暖房のない所に置いていました。けっこうカビの発生は防げておりました。
 今は、そういう工夫をしなくなり、良いのか、悪いのか。。。。


    


 重なっているところにうっすらと残っているワサビとカビを削り取り、ひび割れているところから、細かく割りました。中には全くカビは見られませんでした。乾燥するにつれてもっと細かくなります。十分に乾燥したら、ハーブ入りのオリーブオイルでハーブ揚げ餅を作りたいと思います。今から楽しみ。。。